エジプトに旅行に行く際にエチオピア航空を使いました。
その際に、エチオピアで15時間のトランジットがあったのでエチオピア航空が無料で提供してくれているスカイライトホテル(エチオピア航空が運営の5つ星ホテル)を利用したので記事にまとめました。
成田でのチェックインからVISAの取得、トランジットホテル利用までの流れを解説しています。

エチオピア航空の無料トランジットホテルの利用条件
エチオピア航空の利用でアディスアベバでトランジットが8〜24時間以内の人が利用できます。
エチオピア入国の際のVISA取得について
通常、エチオピアの滞在にはVISAもしくはeVISAの取得が必要ですが、72時間以内の滞在の場合は空港でアライバルVISAが取得できます。
トランジットホテルを利用する場合は航空会社がアライバルVISAを手配してくれているため自身でを取得する必要はありません。
通常のアライバルVISAの取得方法
イミグレーションに向かって左手に進むと乗り継ぎカウンターがあります。そこを少し超えた先にアライバルVISAを取得するブース(写真参照)があります。そちらでパスポートと宿泊予定のホテルを伝えればVISAが取得できます。
無料トランジットホテルの利用の仕方
成田空港でチェックインする際に、職員の方からホテルバウチャーをいただけます。

書類は2枚ありホテルバウチャーと入国書類のようなものをいただきます。
内容は関税に関することが主に記載されておりすべてNoにチェックで大丈夫です。その他の記載項目はホテル名(バウチャーに記載あり)や旅行目的(VISITてOK)、パスポートナンバーぐらいです。
というかイミグレーションで確認されませんでしたが、念のため記載しておくとよいでしょう。
空港到着後、特に入国前にする手続きはないのでイミグレーションに直行で大丈夫です。
ちなみに、イミグレーションの場所がわからない場合はエチオピア航空の制服を着た職員さんがいますのでホテルバウチャーを見せれば直ぐに理解して教えてくれます。
入国からホテル行きのバスに乗るまで
イミグレーションを抜けると目の前に階段があります。
階段を降りると預け入れ荷物を受け取るターンテーブルがありますが、預け入れ荷物は受け取れないのでスルーしてそのまま出口に向かって進んでください。
出口の手前で再度荷物検査があり、それを終えたら右手に向かって進むとホテル行きの受付があります(1番奥まで進む)
受付後は近くのソファーにて待機してくれと言われます。バスが来たら声をかけてくれますのでついて行きましょう。専用のバスでホテルまで送迎してくれます。




両替する場合
階段降りて右手に両替所がありますので市内に出て買い物をしたいなら両替しましょう。空港で買い物するぐらいでしたらクレジットカードがあれば現金は必要ありません。
Wi-Fiを買う場合
上記の最終の荷物検査を抜けた後、左手に電話会社のブースがあるのでそちらで購入することができます。だいたい1週間用で1000円ぐらいです。ホテルの近場にコーヒーを飲みに行くぐらいなら不要ですが、街中を探索する場合はWi-Fi必須ですので予定に合わせて購入を検討してください。
その他注意点
預け入れ荷物は最終目的地までスルーされるので最低限の必要なものは手持ちでの荷物に入れておくようにしましょう
無料で利用したトランジットホテルの紹介
今回のトランジットで利用したホテルはスカイライトホテルです。
- スカイライトホテルはエチオピア航空が運営する5星ホテル
- プールもあり部屋もかなりきれい。1泊28,000円ぐらいするホテル






ホテルに到着するとロビーで少し待機させられ、職員に呼ばれたらチェックインができます。ちなみに空港までのバスは時刻表のようなものがありかなりの頻度で運行していました。
入り口に行き空港に行きたい旨を伝えるとバス乗り場に案内してくれます(入口を出てすぐのところが乗り場ですがなぜか遠回りをさせられました。笑)
無料で提供される食事について
食事は滞在時間に合わせて提供回数が異なります。
今回は夜出発だったため昼と夜の2食提供してもらいました。(ホテル到着は朝9時ごろ)
食事会場はトランジット客専用のスペースでビュッフェ形式で提供されます。食事の内容はビジネスクラスに乗った際に利用できる空港ラウンジと似たような感じです。
さすが航空会社が運営してるだけあって同じスタイルにして効率がいいなと感心しました。(よくよく考えたらトランジット中なのでラウンジで出るご飯と同じだよなって感じですね)
飲み物はお水が無料でした。その他の飲み物は注文していませんがおそらく有料です。(ホテル1階のラウンジで提供されているコーヒーは1杯100円でした)
ちなみに味はそこそこですが色んな種類の食事があり、エティオピアの国民食インジェラもありましたのでぜひ挑戦してみてください。
帰国時に利用した4星ホテル(後半で記載)の食事と比べたら圧倒的に豪華でした。笑








エチオピアまでの旅程について

エチオピア航空で成田からエチオピアまで行くのは仁川経由となります(2024年12月現在)
成田出発後、仁川(インチョン)まで行きます。仁川で機体から一度降りる必要があります。
その際、仁川で再度荷物の検査が行われるので出国後に買ったものでも水分は没収されます。気をつけてください。
かつてこれで成田空港で買った緑茶2本韓国で没収されたことがあります…

機内食は成田→仁川で1食、仁川出発後にも夕食と朝食と全部で3回でます。



帰国時にもトランジットホテルを利用
帰国時のホテルはスカイライトホテルではなく別のホテルでした。スカイライトホテルに泊まれるものと思っていたのでスリッパや歯ブラシといった小物はスーツケースの中に入れてしまっていて失敗しました。
帰国時は早朝にエチオピアに到着しため、朝と昼と夜の3食提供してもらいました。飲み物はお水が無料、朝は一杯のコーヒーやコーラなどが無料でした。
今回の滞在では帰国時に体調不良ということもあり全ての食事が不味く感じ(ザ・海外の香りがして気持ち悪かったです)食事はビュッフェ形式で割と種類も多く出ていましたが、食べるのを早々に諦めお土産のお菓子を食べていました。なので朝食しか食べておりません。
部屋は広く、WiFiは完備されており、お風呂もついていてシャワーもお湯が出たので半日過ごすには問題なかったです。場所は中心部から離れ周りには何もないような印象を受けました。
水を買いに外に出かけたかったのですが、なぜか頑なにホテルの職員に止められホテルで水を買えと言われました。外で買ったら数十円のものが1本200円ぐらいする…高いから買わないといったら1本くれました。




今回の旅行でかかった費用
今回の旅の目的地はエジプトでしたので、旅程は成田⇄エチオピア(アディスアベバ)⇄エジプト(カイロ)の往復でした。
今回は急遽エジプトに行くことになったのでマイルでチケットを取りました。
10万マイル+諸税18,000円

マイルを使ってお得に旅行したい方向けにマイルのため方活用の仕方をアドバイスしています
コメント